助成事業終了 実勢報告

昨日をもって助成事業が終了しましたので、まずはここで、ご報告致します。【事業についての概要】 MASCの開発したパソコンソフト、「バリアフリーDVDプレーヤー」は外部の字幕や音声ガイドを読み込むことが出来、これを使ってデータをUSBメモリーでデータを…

DVDへの字幕付けは娯楽なので後回し?

映画やアニメDVDへの字幕付けの話。 長い歴史がある話ではありませんが、障害者福祉の観点で考えると命に係わる事でもないと考えられ日本ではずっと後回しになっていたように思います。いわゆる娯楽として捉えているからです。アメリカではADA法によって放送…

聴覚障害者用字幕と権利制限について

平成22年1月1日。「著作権法の一部を改正する法律」が施行されました。この中で、障害者のための著作物利用に係る権利制限の範囲の拡大が行われ、映画や放送番組の字幕の付与,手話翻訳など,障害者が必要とする幅広い方式での複製等を可能とすること。…

バリアフリーDVD作成エディタ

そろそろ事業終了後の動き方の検討に入りました。 作ったはいいけど使われなければ意味がありません。プレーヤー自体の普及促進と同時に、開発している「エディタ」があります。これはDVDを複製せずに簡単に字幕を付けることが出来る字幕制作ソフトです。…

図書館ならではの映像ソフトライブラリー

今回の事業では最初に図書館流通DVDについて調べました。 TRCさん、図書館協会さん、そして東京近郊の図書館などです。実は聴覚障害者が困っていることの一つに、医療系の話が必ず出てきます。コミュニケーションが難しいため、医者とのやりとりがスムー…

第13回図書館総合展にて

毎年時間があれば行っていたのだけど、今回は図書館振興財団の成果発表会があるとのことで、まずは2階からスタート。 その前にパシフィコ横浜に着くと、「キルト・・・?」の展示会があって、図書館総合展が奥の方だったのでちょっと違和感がありました。図…

字幕を表示するメガネ開発

MASCにはネット経由で字幕を表示させるノウハウがあります。これは映画館で字幕を見るためのシステム提案です。オリンパスが試作した超小型ヘッドマウントディスプレイにiPhoneを接続してネット経由でスクリーンの映画に字幕が同期します。今週末の東京国際…

二百三高地 制作中

「日露戦争の旅順攻囲戦における、203高地の日露両軍の攻防戦を描いた作品」 以前、何度か聴覚障害者の方から字幕付のリクエストがあった作品です。古い作品ではありますが、歴史に残るものなので字幕化を開始しました。3時間の大作なのでかなりの時間がか…

こんなに少ないDVDの情報保障

ADA法を持つアメリカでは訴訟問題になりますが、日本ではこんな状況です。その他ジャンルは、ゴルフや釣りなど趣味、教育関係などが全て含まれます。特に教育関係映像にアクセス出来ないことで生じる教育格差は大きな問題です。実は来週、熊本に出張して、先…

日本の映画が見たい ー聴覚障害者の切実な声ー

当時、この件が解決してから、南さんと経済産業省に行きました。現状を伝えた上で解決方法を探りましたが、未だ何も変わっていません。 MASCは技術的解決手段を持っていますので、少しずつ出来ることから始めています。 そのひとつが、この「図書館所有DVDラ…

高齢者人口の増加と図書館の役割

もし自分が高齢になって、使える時間が沢山有ったら間違いなく図書館に通うと思います。敬老の日の直前に総務省が毎年発表している「統計からみた我が国の高齢者」 高齢者人口は2980万人(総人口の23.3%)で過去最高高齢者の定義は65歳以上です。…

字幕化事業?音声ガイドは?

「映像のバリアフリー化事業」というと、実は聴覚障害者用字幕と視覚障害者用音声ガイドの両方が必要です。web-shake字幕という字幕配信を始めた時、ある方が「いや視覚障害者も同じ数だけいるんだよ」と聞いて初めて気がつきました。聴覚も視覚も感覚的なこ…

はじめまして 1

NPOメディア・アクセス・サポートセンターの川野です。 まずは自己紹介を。職歴としては 「音響エンジニア」「映像制作コーディネーター」「音楽制作技術サポート」「音楽スタジオマネージャー」などです。エンターテイメント産業の中に居ます。 基本は技術…

はじめまして 2

「メディアの多様化とは?」例えば映画(邦画)が製作されると、 映画館での上映、DVD・Bru-lay、TV放送、ネット配信、BS/CS、等多くのメディアになります。 この中で聴覚障害者が安心して字幕付で観られるのは、TV放送のみです。 何故かというと、TV放送の…